top of page
井上 迅

百年前の今日 1922年5月22日 井上正子日記

更新日:2022年5月23日

1922年(大正11)5月22日


五月廿二日 月曜日 晴 起床五時 就眠十時半

運動会は無事にこの美しい第一日和の中にすんだ。

多くの卒業生を迎へ、目覚ましく働く乙女等の胸は元気な運動会の大成功に終はらん事のみを念じてるのであつた。

一年の可愛いゝダンスから、高等科、専攻科の方までもの、ダンスに、競走遊戯にみんなは騒ぐのであつた。

私等の球竿ダンスも上手に出来たつて、みんなから褒められるのであつた。

競走遊戯、風車競走、蛇行旗送りは面白く終はつた。

私等は最後の学級競走待たれるのであつた。

其の番に来た時、全生徒は熱狂した。奮起して手に手に各級の色を握りしめ、選手の出場を待つたのである。

ドン…銃声、そら開始された。一斉に皆の叫び声は青空をつき抜けるまで響いた。その手は、空に力強くふりまはされながら各自の級の優勝を祈つた。

あゝけれど悲痛! 最初二番であつた五年生は、色々の手違いから、あゝ其の願つた優勝は得る事が出来なかつた。

私達は選手を取りかこんで泣いた。泣かずにはいられなかつた。

山田さんの手や足はいたましく白繃帯に巻かれてあつた。

けれど私達は選手を慰めて、数分間後には盛んな美しい、又と見られない卒業生のプロネード[団体行進]に手を打つてるのだつた。

終はりに万歳の声を校庭にひゞかせて帰路についた。





閲覧数:44回0件のコメント

最新記事

すべて表示

百年前の一昨日と昨日と今日 1922年8月28日(月)8月29日(火)8月30日(水) 井上正子日記

1922年(大正11)8月28日 八月廿八日 月曜日 晴 起床五時 就眠十時 朝食後、直に大谷大谷[東山の大谷祖廟/図地 g-3]へ参詣に行く。黒味を帯びたる緑の松の木の間からかすかに美しい朝の日の光はさしこんでいる。 石の敷石は掃き清められているのが遠く連なっている。...

Comments


bottom of page